磁気カードのあれこれ

2014年12月5日

12月に入り、イルミネーションを見つけてはテンションUP(笑)
すっかりクリスマス気分のスタッフKです。

さて今回は、磁気カードの仕組みと取扱い注意点についてです!!
私もよくわからないので勉強してみました^^;

最近普段の生活の中でもICカードをよく見かけるようになりました。
でもでも!磁気カードもまだまだ健在です!
事実わたしもお客様からのご依頼で毎日磁気カードを発行しています。

そんなある日、ふとわたしの脳裏にある疑問が・・・。
磁気カードっていったいどうなってるの!?

一般的な磁気カードには黒いストライプが入っています。
このストライプの中に「磁性体」が含まれているそうです。
「磁性体」というのは、細かい磁石の集まりのことで、何も書かれていない時は
+と-がバラバラになっています。
外部から強い磁気を与えることで、この「磁性体」の向きを揃えることができます。
この向きを規則的に整えることで情報を持つことができるようになる(らしい)のです。

jiki_nakami ←こんなかんじ

よく、磁気カードの注意点として、「強い磁気に近づけないでください」と
書かれているのを見かけますが、強い磁気に近づけると、「磁性体」の向きで
記憶されている情報がくるってしまうからなんです。

強い磁気を発するものとして、携帯電話、テレビ、スピーカーなどがあります。
意外なところで、ハンドバッグや財布等の磁石留め具もNGなんですよ!!

jiki_dame-

寒さもより一層きびしくなり、忙しい時期になりますが、
みなさま(とみなさまの磁気カードの)体調をくずしたりしないようお過ごしください。

もし宜しければ、最後にこの記事が役に立ったと思えば「いいね」をクリックしてください。

(2 いいね )
読み込み中...
概算見積もりはこちら